どーも、どーも、どーも、ショウロンポーでございます。
今回、行ってきたのは「迪化街」です。
ですが、今回は迪化街は一味違う。
この時は迪化街を『台北迪化街年貨大街』と呼ばれたりします。
なぜなら旧正月前だからです。
2016年の台北迪化街年貨大街は1月23日〜2月6日まで開催されています。
迪化街は旧正月前になるとチョコレート、スナック菓子などのお菓子とかピーナッツ豆とか乾き物のするめとかのおつまみとかを大売り出しするんですよね。
なぜなら旧正月の時に食べるらしいです。
旧正月の台湾人のご家庭に伺ったことがないのでどうなのかは分かりませんが、、、。
この時期はスーパーマーケットやコンビニなどでもお菓子が安く売られていて棚がスカスカのところもあるぐらいお菓子を買いまくるんですよね。
そんなこんなで熱気あふれる迪化街の写真撮ってきましたのでごらんください。
ここはメインのストリートではなくて雙連駅、中山駅方面側から迪化街に向かっていくところです。
ここも迪化街ではあります。
ここは普段もこんな感じです。
とにかく乾いているものが多いです。
日持ちしそうです。
キッチンがあればしいたけを野菜と炒めて食べたいところです。
粉もんもありまっせ。
なんの粉なのかはわからず。
スーパードライ系、乾燥しなさいよ!
こんなお店ばっかりです。
乾きすぎ。
これです、これ。
こんなお菓子がいっぱい売ってます。
バラマキ土産にもいかがかしら?
極度乾燥してる〜。
ダイブしたい。
こんな正月グッズも売ってます。
オリジナルで書いてくれたりもするみたいです。
乾燥したのは戻してるのかな?
こんな湿ってる系もたまにあります。
からすみもたくさんありますよー。
ドライチップスキター!
野菜のドライチップス好きにはたまらないのではないでしょうか。
試食もバンバンできます。
メインストーリートキター。
しいたけの山キター。
魚系の乾き物きたー。
もうカオス。
するめだらけじゃー。
試食もできますよー。
みんな試食するためにここに来ていますよー。
人だらけキター。
小魚キター。
ポテチキター。
またするめきたー。
ドライチップスきたー。
ドライビーフキター。
肉を乾燥して削った「肉鬆」キター。
盛り上がり絶好調!
ベーコン?
豚の足?
イカ?すり身?の加工したやつ?
POLOのスリッパ、キター
終わらない。
グミっぽいお菓子キター。
魚のすり身の加工食品キター。
信号赤ー。
台北迪化街年貨大街(2016年)
2016年の台北迪化街年貨大街は1月23日〜2月6日まで開催
行き方は雙連から寧夏夜市方面へ歩いてそのままま歩き続けると到着すると思います。
盛り上がっているストリートは下記のところ。