海外生活が長いぼくが一時帰国用に「LINEモバイル」の格安SIMカードを買って実際に使ってみました!
ニーハオ!LINEモバイルを使っている綺麗な女性がタイプの台湾を歩く編集長のショウロンポーです。
一時帰国用にLINEモバイルのSIMカードを買って感じたメリット・デメリットをご紹介します!
同じく海外生活が長く、たまに日本に帰国する方に参考になればと思います!!!
結論!一時帰国にはLINEモバイルが良い気がする!
ぼくはここ最近、主に台湾や海外などで生活していることが多く、日本に帰ることが少なかったりするのですが、日本に帰国するとやはり困るのがインターネットです。
実は以前も日本でヨドバシカメラオリジナル ワイヤレスゲートSIMカードという格安SIMを購入して日本一時帰国用に使っていたのですが、半年以上日本に帰らない時期もあったりして維持費無駄じゃね?と思い解約してしまっていたのです。
しかしここ最近、日本に帰国することが増えてきたのもあり格安SIMカードが必要になったので、検討した結果「LINEモバイル」を買うことにしました!
なぜLINEモバイルが最適だったのか、購入から実際に使用するまでのフロー、メリット・デメリットをこの記事で深堀していますので最後まで見てね。
申し込みから3日で届いた!
申し込みが日曜日だったので3日かかりましたが、申し込みが平日なら翌日には届くかもしれませんね。
かなりスピーディーでした。
急ぎで必要だったので、ありがたいです。
まじ感謝、まじクロネコヤマト、リスペクトです!!
送られてきたのはマニュアル・SIMカード・納品書のみでした。
今回ぼくが注文したプランは「LINEフリープラン」です。
早速開通してみる。
ぼくはMNPではなく新規で購入なので、SIMカードをスマホに挿入してAPN設定をするだけです。
SIMカードをスマホに挿入してみた。
海外でプリペイドSIMカード購入した時、APN設定しなくても使える時もあるので一応そのまま使えるか試してみました。
結論:SIMカードを挿入しただけは使えずでした。
ただし、docomo表示で3Gマークになりました。
APN
APNを設定してみました。
APN設定をダウンロードできる専用のURLを打ち込んでダウンロードしました。
開通完了
無事に開通して4Gマークになり使えました。
ただしSMS無しのプランなのでアンテナピクトが表示されないみたいです。
SMS認証なしでLINEアカウントが作れる
LINEモバイルの大きなメリットとしてSMSなしでLINEアカウントを作れることです。
SMS認証をパスすることができます。
年齢認証もできる
LINEモバイルだとさらに年齢認証ができてLINEのID検索が可能になりました!
これも大きなメリットですね!
テザリングできる
LINEモバイルではテザリングもできました。
テザリング先のPCでLINEを使ってもカウントフリーになるみたいです。
メリット8選!
ぼくが実際にLINEモバイル使ってみて感じたメリットをレビューしますね!!
1・日本の外出先で連絡が簡単にできるようになった。
「鳥貴族の前に着いたよ〜」とか「モヤイ像の前着いたよ〜」とか「すみません、5分遅れます。」とか友達・知り合いに簡単に連絡できるようになった。
2・「LINEモバイル」という言葉の響きが良い。
「LINEモバイル使ってる〜」と知り合いとか友達に言うとウケがいいような気がする。
LINEというブランド名が大きくなったので、周りにも伝わりやすい。
3・年間6000円から維持できる。
海外にいる期間が長いし普段は使わないので、なるべく安く維持できた方がいいので年間6000円から維持できるのはありがたい。
月額料金500円〜 X 12ヶ月
4・LINEアカウントが作れる。
LINEアカウントがSMSなしでも作れて、年齢認証ができる。
5・LINEカウントフリー
LINEがカウントフリーなのもいいですよね。
海外との連絡もLINEでやりとりすれば高速でカウントフリーできるのはありがたいです。
6・余った通信量は翌月末まで繰越可能
余った通信量は翌月末まで繰越可能なので、例えば3ヶ月おきに日本に帰る場合は帰国時は先月の通信量が繰り越されているのでたくさん使える。
たとえば1GBプランなら2GBになっていることになります。
7・LINEアプリをつかって友だちにデータをプレゼントできる。
LINEアプリをつかってLINEモバイルを使っている友だちや家族にデータをプレゼントできるので、データを無駄にせずにすることができます。
無駄なデータにすることが多そうなので、これはいいですね。
これはLINEモバイル買いでしょ!
デメリット0選!
いまのところぼくが使っている状況ではデメリットはないです。
もし今後、デメリットがあったら速攻で追記します!!
ぼくは一時帰国用がメインでLINEモバイルを買いましたが、普通に使う方もおすすめですよ。