ニーハオ!ショウロンポーです。
今回行ってきたのは台湾の東海岸にある有名観光地、花蓮の有名店「公正包子」です。
ちなみに周家蒸餃というほぼ同じメニューの同じような店が横にあります。
公正包子も周家蒸餃も名店です。
なんとここ公正包子の小龍包は肉まんなんです!
もともと、もとい、本来の小龍包とは皮が厚い肉まんのことを小龍包といったそうです。
ですが最近では皮が薄くて肉汁たっぷりで破れそうなのが小龍包ですよね。
台湾でも最近はこの辺のルールが結構曖昧です。
湯包というのが、日本人がイメージする小龍包の本来の名前みたいです。
なので台湾では小龍包のことを湯包とメニューに表記している店が多いですね。
それでは小龍包を頼んでみましょう。
一個5元です。
8個頼んでみました。
ここの小龍包は一個単位で頼んでも大丈夫です。
公正包子の小龍包がジャジャジャジャーン!
小ぶりな肉まんって感じで包子って感じです。
店名が公正包子で小龍包が包子みたいでややこしいですね。
手作り感があっていい感じです。
さらにドアップ。
横の相席のおさーんのスープをパシャリ。
酸辣湯(サンラータンスープ)かな。
うまい!
めっちゃくちゃうまい小ぶりな肉まんって感じです。
一個が結構なボリュームです。
肉汁が結構おおくておいしいです。
これだけを食べている人もいるし。
周りを見てみると蒸し餃子1籠プラス小龍包3個みたいな人もいました。
ちなみに横の周家蒸餃というお店も行っているので、また記事に書こうと思うのですが、個人的には周家蒸餃より公正包子の方が1割り増しでおいしいかなと思います。
ほぼほぼ同じなのですが、公正包子の方が皮がもちもちしてて肉汁が多いような気がする。
ただ、ほぼ同じなので僕なら空いてる方に行きます。
一個5元は安い!
花蓮「公正包子」
住所:花蓮市中山路199之2號
ネットでは24時間営業っていう情報があるのですが、一回目に行った時は普通に閉店してました。
たまたま休業日だったのでしょうか。