台湾・台北の101近くにある臨江街観光夜市を歩いてみました。
臨江街観光夜市にちょっとフライング気味で行ってしまいました、6時ぐらいなのでまだ本領発揮してない感じです。
臨江街観光夜市の行き方はMRT信義安和駅か台北101/世貿駅からいけます。
臨江街観光夜市の場所は赤い線が引いてあるところが夜市のストリート。
この臨江街観光夜市という夜市、すごい都心にある夜市だと思う。
日本で言えば麻布十番か目黒みたいなところかな、すぐ近くの通りに家具屋が50件はあると思われる通りがあるんですよ、高級そうな家具もいっぱい置いてあります。
家具に興味あるかたは是非そちらへ。
6時前では夜市は本領発揮していない、あと1時間後ぐらいに中央部分に出店が出てきて賑やかになっていました。
左にベトナム料理料理の屋台が見えますね、今気づきました。
犬も座っていますね。
レモン系のジュースはさっぱりしてて暑い時はおすすめです。
マンゴーうまそー、よだれがでてきます。
プチトマトに何挟んでるんだろう、なんか黒いの挟んでる。
ここは通化街という名の道、信義安和駅からこの道を歩いてこれば臨江街観光夜市にこれます。
果物屋から甘〜い匂いが漂っています。
食べ物の屋台以外にもたくさんの服屋やスマートフォングッズショップなども多くある夜市ですね。
たのしい夜市ですねー、賑やかです。
美味しそう。
輸入系の食料品が売っている店、日本のも結構あり。
10元でインスタント麺も買える、ベトナムかタイのかな?
フレッシュ!
とりあえず豆花食べたかったのでここ通化粉圓挫冰で豆花冰(トッピング3種類)45元を注文しました。
芋圓X2と小豆をトッピングしました。
店内から夜市の道の眺めはこんな感じ。
結構メニューがいっぱいありますねー。
暑いときは冰的に限りますね。
トッピングは最初に入れるのでディグすると小豆と芋圓が出てきます。
もちのろんで美味しいです。
実はこの通化粉圓挫冰というお店の近くに九份芋圓というお店があるのですが、最初そこを目当てにここに来たのですが、探してもなかったのでここ通化粉圓挫冰で食べることにしました。
そしてその後また通ったら近くで九份芋圓がありました、ちょっと遅めじゃないと九份芋圓は開店してないみたいですね、とても残念です、次回チャレンジしたいです。
ちょっと臨江街観光夜市の横道に入ってみたら自助餐などのお店もありました、がっつり食べたい時も大丈夫ですね。
うまそう。
惣菜が豊富でいいなー。
ここからの写真は昼頃に臨江街観光夜市の通りを通りがかった時に撮った写真。
昼頃に通ったら市場みたいな感じで活気があり、野菜や果物などが売っていました。
多分朝市かな。
キウイとかりんごとか。
スイカとかブドウとか。
野菜とか肉とか。
ピンク色のタンクトップとか。
緑の野菜とか。
懐かしい商店とか。
臨江街観光夜市おわり。